- - AD - -

toomilog-ninepics_me123

東京臨海広域防災公園にある「そなエリア東京」へいってきました。

 

そなエリア東京とは

 

シン・ゴジラ

この施設は東京直下地震の防災体験ができる学習施設で、地震発生後72時間の体験学習ツアーや震災に関する展示・学習ができます。
また、災害時には被災情報のとりまとめや災害応急対策の調整を行う「災害現地対策本部」になり、オペレーションセンターや物資貯蔵などの役割をはたします。
映画「シン・ゴジラ」のロケ地としても有名な場所ですね。

 

そなエリアがある東京臨海広域防災公園

toomilog-ninepics_me001

toomilog-ninepics_me002

施設がある東京臨海広域防災公園にはヘリポートあり、医療活動の支援基地や被災者支援のスペースへになります。
震災時には災害対策の拠点になりますが、平常時は公園を広く開放していて、サッカーなどの球技をしている人や、バーベキューエリアなんかもあるので休日を湾岸エリアでたのしんでいる人が沢山いる穏やかな公園です。
ゆりかもめの有明駅が目の前で、隣には東京ビックサイトなどがあります。
東京ビックサイトへ行った時にきになっていたので、ちょっと足を伸ばしていってきました。

 

そなエリア東京へ

toomilog-ninepics_me007

建物に入るとみえてくるオレンジの入り口がそなエリア東京の入り口。
入場は無料。
入場には制限があり、時間で句切られた少人数でツアーをまわります。
僕が訪れた時は外国の方もいて、ツアーガイドの方が英語で対応していました。
団体での受付もしてるそうす。

 

toomilog-ninepics_me006

施設の中はこんな感じ。
1階が体験施設で2階が学習施設。
そして施設の半分が防災専用の施設になっています。

 

防災体験スタート

toomilog-ninepics_me064

ツアーが始まると、入り口はいってすぐのエレベータ前からスタート。
エレベーターといっても、このエレベーターは上下しません!
これはツアーの設定がとある駅ビルの10階にいるとういうものだからで、このエレベーターにのっている時に地震がきて被災するというところからツアーがスタートします。

 

toomilog-ninepics_me013

toomilog-ninepics_me012

スタートまえには参加者一人一人にタブレットが渡され、ツアーの説明があったあとエレベーターへ乗り込み扉がしまると体験ツアーのスタート。
配られるタブレットは体験ツアー中にARをつかった映像がみれたり、災害にかんするクイズがでたり、体験学習のキモになるもの。
画面をタッチすると、家にいるのか外出先かがえらべ、選択した状況に応じてクイズがスタートします。

 

toomilog-ninepics_me014

ツアーがスタートしエレベーターに乗り込みます。

すると…

 

toomilog-ninepics_me015

したらかズン!という衝撃があり室内が真っ暗に!地震!
ちょっと怖い…っす。

 

toomilog-ninepics_me016

エレベーターが無事1階でとまると扉が開き、駅ビル(設定)から避難通路を通って外へ脱出!

 

toomilog-ninepics_me017

通路は真っ暗です。

 

地震で倒壊した東京の街

toomilog-ninepics_me018

真っ暗な通路を抜けると外へようやく到着!
そこは、地震で倒壊したたてものなどがひろがる震災後の街。
スタッフのかたがいて、タブレットの使いかたや体験学習のやりかたの説明があり、おのおのタブレットをかたてに街をまわります。

 

toomilog-ninepics_me025

toomilog-ninepics_me021

toomilog-ninepics_me022

toomilog-ninepics_me029

toomilog-ninepics_me027

けっこうリアルに街が再現されています。
空からはヘリの飛び交う音が聞こえ、街の液晶ビジョンには震災をつたえる緊急ニュース番組が放映、とおくからはサイレンの音がきこえてきて、ちょっと怖いくらいの臨場感。

 

toomilog-ninepics_me020

toomilog-ninepics_me023

タブレットを使った学習はここからスタート!
タブレットには街の地図が表示され、今自分がいる位置もわかるようになっています。
自分の位置を確認したらタブレットの指示にしたがって街を移動。
指示されるポイントへつくとクイズがだされそれに答えていきます。
クイズは、被災した街にどういう危険が潜んでいるかというのに答えていくもので、例えば傾いた建物のベランダから植木鉢が落ちていくるとか、ガラスがふってくるとか、街をいどうする際にどういうところに気をつけなければいけないかとか、危機管理にかんするものが多かったです。
またマーカーが街のいたるところにあって、それをタブレットのカメラをかざすと映像がみれたりします。

 

- - AD - -

 

ゾクッくとする映像が観れる「まちの映画館」

toomilog-ninepics_me030

街をぬけると「まちの映画館」。
ここでは、地震直後の東京の街を再現した映像や、耐震実験の映像を見ることができました。

地震直後の東京の街を再現した映像はプレステ顔負けのクオリティで、空を飛ぶヘリから見た視点になっています。街を徘徊する避難民や、火事がおこっている街など、リアルで怖い。ほんとうにこんな感じになるんだろうな…。
耐震実験の映像もめっちゃこわくて、同じツアーでまわっていた方がおもわず声をあげてしまうほど。これは是非身て欲しいです。

 

toomilog-ninepics_me031

映画館の次は避難所へ到着。

 

避難所が再現された中央公園

toomilog-ninepics_me035

避難所は中央公園という設定で、そこにはテントやトイレ、東北大震災の避難場所などが再現されていました。

 

toomilog-ninepics_me063

toomilog-ninepics_me057

toomilog-ninepics_me032

toomilog-ninepics_me033

toomilog-ninepics_me036

toomilog-ninepics_me039

toomilog-ninepics_me037

toomilog-ninepics_me038

toomilog-ninepics_me040

災害時に設置されるトイレってこんな感じなのか。
これはすごく綺麗だけど、実際にはそんなことはないだろうし、トイレすら設置出来ない場合もあるだろうし…。

 

toomilog-ninepics_me043

toomilog-ninepics_me042

toomilog-ninepics_me044

ここにもARのマーカーがあり、タブレットをかざすと携帯トイレの使い方などがみれました。

 

toomilog-ninepics_me055

toomilog-ninepics_me053

toomilog-ninepics_me052

toomilog-ninepics_me050

toomilog-ninepics_me049

東日本大震災の時の福島県いわき市の避難所を再現したエリア。

 

toomilog-ninepics_me056

レジ袋をつかった三角巾の作り方などの展示もありました。これは勉強になる。
この施設で思ったのはレジ袋の凡庸性の高さ。最近はエコバックをもちあるいていてレジ袋をことわっていたりするんだけど、すこしはストックしておいたほうが良いなと思った。

 

toomilog-ninepics_me046

震災の備えに歯ブラシを準備しておきましょうというのは衝撃的だった。
ライトや乾パン、水などは準備する意識があるけど、歯ブラシなどはぜんぜん考えてもいなかった。

 

toomilog-ninepics_me047

震災時に運用される災害伝言ダイアルや伝言板の案内もありました。
改めて頭にいれておこうと思った。

 

toomilog-ninepics_me051

今の時代、スマホへの依存がたかくて、僕も毎日のようにスマホをいじっている。
もしそのスマホがつかえなくなった時に自分はどうするだろうか…。

 

toomilog-ninepics_me060

toomilog-ninepics_me061

 

toomilog-ninepics_me062

 

震災義援金の申請をするために必要な「り災害申請書」の案内。
こういう書類と手続きがあることを初めてしりました。

 

津波避難体験コーナー

toomilog-ninepics_me066

toomilog-ninepics_me065

toomilog-ninepics_me067

toomilog-ninepics_me068

避難所をでると津波のコーナー。津波が起きた場合の注意点や、津波の恐ろしさを映像などで学べるエリアです。

 

防災学習ゾーン

toomilog-ninepics_me070

toomilog-ninepics_me082

1階の体験学習を終えて2階の防災学習へ。

 

toomilog-ninepics_me072

toomilog-ninepics_me073

toomilog-ninepics_me074

toomilog-ninepics_me076

toomilog-ninepics_me078

地震の仕組みや、東京直下型地震についてのデータが展示されていました。

 

toomilog-ninepics_me079

toomilog-ninepics_me080

toomilog-ninepics_me081

地震が起きたらどういった規模の被害がでるか…。
自分がそこにいるかと思うとゾッとします。

 

toomilog-ninepics_me083

災害時に役にたつ情報やグッズが展示されたエリア。

 

toomilog-ninepics_me084

toomilog-ninepics_me085

toomilog-ninepics_me086

toomilog-ninepics_me087

toomilog-ninepics_me088

toomilog-ninepics_me092

toomilog-ninepics_me091

toomilog-ninepics_me093

toomilog-ninepics_me095

toomilog-ninepics_me096

toomilog-ninepics_me097

toomilog-ninepics_me090

身の回りにあるものでどう災害を乗り切るか。
いろいろな知恵があつまっていました。

 

toomilog-ninepics_me098

防災知識を学べるかるたなんかも展示されていた。
こういの学校にあったらいいな。僕の小さいころにはこんなのなかったよ。

 

toomilog-ninepics_me102

toomilog-ninepics_me101

非常食防災グッズなどの展示。上の缶詰がうつっている画像は、大人一人が3日間に必要な量の非常食
こんなにひつようなのか…。

 

toomilog-ninepics_me105

toomilog-ninepics_me104

防災ゲームグッズをつかって遊べるコーナー。
子どもができたらこういのやらせたいです。大人も勉強になりそう。

 

toomilog-ninepics_me107

toomilog-ninepics_me108

toomilog-ninepics_me106

実験装置などもあって、実際に自分でゆらしてみて、防災グッズや耐震構造の仕組みを学べます。

 

toomilog-ninepics_me109

toomilog-ninepics_me110

震災時につくれるレシピも。

 

toomilog-ninepics_me114

奥には映像がみれるスペースがあって、アニメ「東京マグニチュード8.0」の上映がおこなわれいました。

 

toomilog-ninepics_me111

興味深い展示が沢山の防災学習ゾーンでした。

 

シン・ゴジラで使用されたオペレーションルーム

toomilog-ninepics_me116

防災学習ゾーンをでるとオペレーションルームを見学できる場所がありました。この施設は災害時には防災対策の拠点になるので、その対策本部になる場所です。
映画「シン・ゴジラ」でも使われている場所です。

 

toomilog-ninepics_me117

toomilog-ninepics_me115

大きな窓で仕切られた場所からのぞくと、ずらっとならんだ机と壁にならぶモニターの数々。東京で地震が起きた時にここで情報収集や指示などがされる。
ぜひ、一生活躍しない場所であってほしいです。

 

toomilog-ninepics_me119これで一通り施設内を回り終わりました。

 

災害に関するパネル展示

toomilog-ninepics_me003

施設内にはいたるところにパネルがあり、体験ツアーに参加しなくても学習できるようになっています。2階の防災学習ゾーンもツアーに参加しなくてもいけるので是非。

 

防災グッズが買える「そなえカフェ」

toomilog-ninepics_me011

施設1階にはカフェもあって、ツアーが始まるまでゆっくり待つことができます。
そなエリア東京内のカフェということで防災グッズの販売もおこなっていました。

 

toomilog-ninepics_me004

カフェのテーブルをみると、ヘルメットをつかったプランターが!
防災時にはこのヘルメットも使えるそうです。

 

ロッカーもあります!

toomilog-ninepics_me010

また、ロッカーも併設されているので、荷物の心配も入りません。
100円かかるけど、返却されるのでご心配なく!

 

普段は楽しい公園

toomilog-ninepics_me008平常時は普通の公園なので、BBQができたり遊具の無料貸し出しもしています。

 

そなエリアに行ってみて

toomilog-ninepics_me122

正直ここまでしっかりと防災学習ができる施設だとは思ってもいませんでした。
東京の街並みの再現はすごかったし、どういう危険があって、被災時何が必要でどう行動したらいいかがよくわかった。
僕が施設にお邪魔した時は雨が少し降っていたとうこともあるけど、お客さんが少なかったな。
すごくいい施設なので、もっともっとたくさんの方に行って欲しい。
お台場も近いし、東京湾岸エリアへ遊びにきたら是非よってみてください!

 

【防災グッズ】地震対策30点避難セット

 

アクセス

 

施設概要

施設利用時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
公園利用時間:6:00~20:00

 

関連リンク

http://www.tokyorinkai-koen.jp/


※当記事はWebメディア「きらッコノート」で紹介されました。

- - AD - -