恵比寿ガーデンプレイスに誕生した「COMMON EBISU」をのぞいてきた。
「COMMON EBISU」は恵比寿ガーデンプレイス地下一階のグラススクエアにできたパブリックスペースで、さまざまなイベントが開催される場所でもあります。
広いスペースに未来型図書館「感想文庫」が併設されていて、読み終わった本を寄贈することができるようになっています。寄贈された本は2週間かりることができ、借りた本は裏表紙にあるカードに読んだ人が一言感想を書きこめるようになっていて「本が人と人とをつなぐ」仕組みも。
本以外にはアナログ・レコードなんかもあります。
スペースの広さはこんな感じで、ソファー席も沢山あり、席と席の間が広くとられているのでゆったりと寛げます。
このひろいスペースではいろいろなイベントを開催していく予定だそうで、現在は街の人とつくるガイドブックプロジェクト「EBISU CITY GUIDE」と8bit newsの堀潤さんが講師の伝える人になろう講座が開催されています。堀潤さんの伝える人になろう講座は無料で、募集人数が30人に対してすごい倍率だったとか。
僕も応募したんだけど…、だめでした。。
せっかく行ったので感想文庫で本を読ませていただきました。
ひとつ目は街で出会った欧文書体実例集
。
海外の街中でしようされている書体を取り上げたもので、実際の写真にくわえて書体の成り立ちや特徴などがありとてもおもしろかった。
HelveticaやBickleu script、Century、Frutigerなど沢山の書体が掲載されています。僕の大好きなBodoniもあった!
この本あとで買おうと思います!
貴重な本も沢山あって、このディズニーの本もそうとう貴重なものじゃないかな。
恵比寿ガーデンプレイスという立地もあるのか、アートやデザイン、ビジネス系の本が多かったです。寄贈されてふえていくので、毎回毎回行くと新たに素敵な本と出会えそう。
パブリックスペースではUSENが無料提供しているFreeWi-Fiもありました。
COMMON EBISUはクリエイティブは素敵なスペースだった。