- - AD - -

toomilog-kenchouji001

鎌倉五山第一位で鎌倉四大寺の一つである建長寺へいってきました!

建長寺は最初の禅寺で北条時頼が蘭渓道隆を招いて建立した寺で、鎌倉五山の第一位の格式の高いお寺。
現在も厳しい修行が行われているそうですよ。

toomilog-kenchouji003

境内はかなりひろく外門から裏山の半僧坊までかなりの距離があります。

toomilog-kenchouji005

建長寺に到着するとまずむかえてくれるのは大きな総門。
この総門は1783年に京都で建立され移築したものだそうです。

toomilog-kenchouji007

総門をくぐって拝観料を払います。拝観料は大人300円 子供100円。

toomilog-kenchouji008

建長寺は中国の禅宗様式にもとづいて作られているため総門・三門・仏殿・法堂へまっすぐ一直線になっています。

toomilog-kenchouji009

総門からずっとまっすぐいくとみえてくるのが国重要文化財の三門。空・無相・無作をあらしていて門をくぐるとあらゆる執着から時無は垂れるといわれているそうです。

toomilog-kenchouji010

toomilog-kenchouji011

門の下にはおびんずるさまがいて、痛いところをさすると治してくれるそうです。

toomilog-kenchouji012

toomilog-kenchouji013

三門の右には国宝の梵鐘が。

toomilog-kenchouji014

梵鐘のすぐちかくに道場への門があります。禅寺の厳しい修行をする場で、一般のかたは入ることができません。いったいどういう修行がおこなわれているのか、気になります。

toomilog-kenchouji016

toomilog-kenchouji018

toomilog-kenchouji019

さらにまっすぐすすむと国重要文化財の仏殿がみえてきます。現在の仏殿は四代目だそうです。とにかく大きくて立派です。

toomilog-kenchouji024

toomilog-kenchouji023

toomilog-kenchouji021

堂内には地蔵菩薩像などがまつられています。

toomilog-kenchouji025

toomilog-kenchouji032

仏殿をでるとすぐに国重要文化財の法堂。法要や講演がおこなわる場所だそうで、昔は僧侶があつまって説法をきく修行の場だったそうです。

toomilog-kenchouji026

toomilog-kenchouji029

toomilog-kenchouji028

toomilog-kenchouji027

天井には大きな雲龍図が。畳80畳分もある大きなものです。

toomilog-kenchouji033

toomilog-kenchouji034

さらに進むとこれも国重要文化財である唐門が見えてきます。徳川二代目将軍の徳川秀忠の霊屋の門として建立されたものだそうです。

toomilog-kenchouji035

toomilog-kenchouji036

唐門の側から方丈(龍王殿)へ

toomilog-kenchouji040

toomilog-kenchouji042

本来は住持が居住する場所だそうですが、現在は座禅や写経などでつかわれているそうです。

toomilog-kenchouji044

toomilog-kenchouji046

方丈をぐるっとまわると裏手に綺麗なお庭が。ここは座れるスペースがあって、ゆっくり腰をおろして美しい庭を楽しむことができます。一度すわると、なかなか立ちあがれない…。

toomilog-kenchouji053

さらに足を伸ばし半僧坊へ。

toomilog-kenchouji054

toomilog-kenchouji059

toomilog-kenchouji060

長い階段をのぼると沢山の天狗が見えてきます。

toomilog-kenchouji061

toomilog-kenchouji071

toomilog-kenchouji065

建長寺裏山にある半僧坊は人が少なく静かな場所でした。

toomilog-kenchouji067

富士見台があったのですが…

toomilog-kenchouji072

天気がわるくて見えませんでした…

- - AD - -

アクセス

関連リンク

http://www.kenchoji.com/


- - AD - -