- - AD - -

東京・築地にある浄土真宗本願寺派築地本願寺で開催された駐日インド大使館主催 第9回「国際ヨガの日」イベントへ行ってきました。

国連制定の6月21日『国際ヨガデー』に開催されたイベントです。

イベントがおこなれた築地本願寺は、伊東忠太博士の設計の古代インド・アジア仏教様式を模した寺院です。その場にいるだけでインドを感じさせ、仏教とヨガ発祥の地であるインドとのつながりを感じます。

イベント参加者には、「国際ヨガの日」の公式マークがプリントされたTシャツが配れていました。

イベントでは、シビ・ジョージ駐日インド大使や築地本願寺の住職、政府要人の挨拶からはじまり、インド大使館のヨガ講師によってクラスが行われまました。

英語での誘導でおこなれ、同時通訳での日本語聞きながらポーズをとっていきます。

ウォーミングアップ的な動きから、ヨガの呼吸法「カパラバティ」、マントラ、太陽礼拝まで行われました。

ポーズは超初心者でもできる難易度の低いレベルでした。

新鮮だったのが「太陽礼拝」です。

よくある太陽礼拝の流れは、山のポーズ → 上向き礼拝 → 前屈 → 半分の前屈 → 板のポーズ → 八点のポーズ → コブラのポーズ(アップドック) → ダウンドッグ → 半分の前屈 → 前屈…といった感じ。

チェアポーズが入ったり、アレンジで間にポーズが入ったりしたり講師によって様々なのですが、基本的な流れは大体同じな印象です。

インド大使館のヨガ講師の先生の太陽礼拝は、山のポーズ → 太陽を仰ぐポーズ?の後屈 → 前屈 → 右足後ろの腰に手を当てる三日月のポーズ?(後屈) → 板のポーズ → 八点のポーズ → コブラのポーズ → 左足後ろの腰に手を当てる三日月のポーズ?(後屈) → 前屈 → 太陽を仰ぐポーズ?の後屈 → 山のポーズといった感じの流れでした。(※うる覚え & ポーズの知識が乏しくてすみません。)

ヨガが終わったあとには、参加者に飲み物と軽食が振る舞われ私も一ついただいてきました。

ピリ辛でスパイスが効いておりとても美味しかったです。

来年、再来年と行けるタイミングがあればまたぜひ参加してみたいです。

- - AD - -