- - AD - -

東京都港区にある旧芝離宮恩賜庭園に行ってきました。

旧芝離宮恩賜庭園は、東京に残る江戸初期の大名庭園の一つです。

 

海面を埋め立てた土地を、延宝6年(1678年)に老中・大久保忠朝が4代将軍家綱から拝領。幾人かの所有者を経たのち、明治4年に有栖川宮家の所有となり、宮内省が買上げ芝離宮になったそうです。

昭和天皇のご成婚記念として東京市に下賜され、園地の復旧と整備を施し一般公開されました。

JR山手線浜松町駅北口から徒歩1分で行くことができます。

 

入り口を入ると目の前には広い空間が。

ビルが立ち並ぶ都市から別の空間へ移動したかのような感覚になります。

入り口付近には大きな藤棚があり、5月ごろには綺麗な紫色で彩られるそうです。

 

また近くには離宮時代の洋館跡があります。

老朽化で浜離宮の延遼館 が取り壊された際に、代わるものとして離宮や迎賓館の役割をもつ洋館がここに建っていたそうです。

 

藤棚の前には小さな小池が。

 

小池のそばを通り過ぎてすこし歩くと海水取入口が見えてきます。

昔は海水を取り入れ、引き潮の時は中島から浮島に渡れたり、潮の干満で風景が劇的に変化したそうです。

今は取入口は塞がれ淡水の池になっています。

 

ここは九尺台という高台です。

登ってみるとこんな漢字。

明治天皇がこの台上から海で漁をする様子や海の絶景を楽しんでいたいでそう。

 

これは石柱です。

小田原北条家に仕えた戦国武将の旧邸から運ばれた門柱だそうです。

 

 

- - AD - -

 

 

池には中島があり八ツ橋を渡っていくことができます。

 

ここは中島です。

この島の特徴的な石組みは、仙人が住み不老不死の地といわれた蓬莱山を表しているそうです。

 

中島を挟んで反対側には西湖の堤が。

この西湖の堤は、中国の杭州にある湖「西湖」の堤を模した石造りの堤です。

 

橋を渡りきった先には枯滝があります。

山渓を流れ落ちる滝を表現した石組みだそうです。

 

すぐそばには大山という高台があります。

 

大山のそばには梅林があり、ちょうど見頃を迎えていました。

とても綺麗です。

 

大きな池と、そのまわりにある壮麗な石組み。江戸の風情を感じることができて、とても素敵な庭園でした。

 

関連リンク

旧芝離宮恩賜庭園


 

- - AD - -