スケボー、BMX、ダブルダッチ、ヒューマンビートボックス、ブレイクダンス!ストリートカルチャーが集う「Street Experience」へ行ってきた
宮下公園で開催した「The Session Shibuya 2016」へ行ってきました!
Street Experienceとは
渋谷の宮下公園で開催されていた「The Session Shibuya 2016」の3日目におこなわれた「Street Experience」。
「The Session Shibuya 2016」日本初上陸のスケートボードの世界大会「World Cup Skateboarding Japan Round」をメインにBMX、ダブルダッチ、ヒューマンビートボックス、ブレイクダンスなど渋谷のストリートカルチャーを世界へ発信するイベント。
その3日目の「The Session Shibuya 2016」は、一般参加者によるスケートボード、BMX、ダブルダッチ、ヒューマンビートボックス、ブレイクダンスのバトル形式での試合が行われる1日です。
僕自身も昔やっていたので、久しぶりに血がたぎる1日でした!
The Session Shibuya 2016の会場
会場となった渋谷宮下公園は、フットサル場やスケート場、クライミング場などがあり若者がスポーツを楽しめる公園です。
今回のイベントでは、スケート場をメイン会場に、フットサル場もつかって各カルチャーの試合やワークショップが行われていました。
上の画像はフットサル場。
公園内はRedBullやFIAT、Cygames、AbemaTVなど、各スポンサーのフラッグがたくさん!
レッドブルほ配布や販売はもちろん、アース製薬の殺虫剤のお試しがあったり、日清のカップヌードルがあったりと、たくさんの企業がストリートカルチャーに注目しているのを感じられてなんだか嬉しかったです。
会場内ではグラフィティのライブペイントもやってきました。
ヒューマンビートボックス
ヒューマンビートボックスすごかった。どこから、どうやって音をだしてるのかまったくわからない。刻むリズムのセンスとテクニックに驚きっぱなし。そうそう、僕が唯一しっているAFRAが審査員できていました。
BEATBOX#TheSessionShibuya2016 #RedBull#BEATBOX pic.twitter.com/ELDuOGPnMa
— toömi (@toomilog) 2016年7月24日
ストリートダンス(BBOY)
めちゃくちゃかっこよかったです。僕らの世代だと「少年チャンプルー」をギリしってるくらい。学生のころはブレイクダンスできる人にあこがれたなーとか思いながらみてました。
男のダンスもかっこいいけど、女の子のダンスもすごいかっこよかったなー。
BBOY! #TheSessionShibuya2016 #RedBull #BBOY pic.twitter.com/AST17WWMbb
— toömi (@toomilog) 2016年7月24日
ダブルダッチ
ターナーは固定で、ジャンパーがバトル形式で対決。タイミングとリズムとテクニックと、流れるようにロープの中で繰り広げられるダブルダッチのトリックは圧巻です。足元とか早くて見えない。ステップをふんでいるかとおもったら逆立ちで手だけでジャンプする感じとか、理解できない凄さ。
Double Dutch#TheSessionShibuya2016 #RedBull #DoubleDutch pic.twitter.com/1MoUXsHJup
— toömi (@toomilog) 2016年7月24日
BMX (Flatland)
昔、友達から自転車を借りて軽く教えてもらったことがあるんです。そのときは「ペグウィリー」をやったんですが全くできなかったです…。BMXの自転車って、見た目以上に重いんですよね。あれだけ重い自転車を軽々乗りこなしながらいろいろなトリックを披露してくライダーはすごすぎです。
BMX Flatland#TheSessionShibuya2016 #RedBul #BMX pic.twitter.com/oXAzsxNzbP
— toömi (@toomilog) 2016年7月24日
スケートボード
がんがんレッジにつっこんでいき、グライドトリックを決める!かっこよかったー。しっぱいするとスネをうったりして痛いんですよね…。
フリップトリックも決めて、着地に成功した時は会場中から歓声!
スケボーはストリートスポーツの中心的な存在だから間違いなくかっこいいっす。
SK8#TheSessionShibuya2016 #RedBul #SK8 pic.twitter.com/EMUMeRheLn
— toömi (@toomilog) 2016年7月24日
Street Experienceを見て
楽しかったです!
スケボー、BMX、ダブルダッチ、ヒューマンビートの各ジャンル決勝出場者を1つのチームにして、チーム戦で対決するバトルもあり、これだけ各カルチャーのジャンルがあつまることも多くはないと思うので見応えがあって熱くなりました。